こんにちは、ayakoです。
スモッキング刺繍のやり方についてyoutubeにアップしているのですが、
こちらからも補足を入れつつ見れるようにしていきます。
【スモッキング刺繍-基礎編-】左手の使い方・針の刺し方・針を刺す位置
左手の使い方
左手の人差し指と中指で布の上の方を掴み、親指と薬指で下の方を掴みます。
そして、プリーツ(ひだ)がまっすぐになるように上下に軽く引っ張ります。
基本的にはこの持ち方がやりやすいと思います。
でも、長く持っていると左手がつりそうになることも・・・
また、幅の長い布だったり仕立て済みの布だったりすると、この持ち方ができない場合もあります。
要はひだがまっすぐになればいいので、自分のやりやすい持ち方を見つけてみてください。
針の刺し方
針はプリーツ(ひだ)に対して垂直に刺します。
ステッチによっては斜めに刺す場合もありますが、基本的には垂直に刺すとキレイにできます。
針を刺す位置
針はガイド糸のギリギリ上あたりに刺します。
ガイド糸は最後に抜くので、被らないように刺せると最後気持ちよく糸が抜けます。
ただ、被ってしまったとしても後からガイド糸が抜きにくいというだけなので、
そこまで神経質にならなくても大丈夫!
私もしょっちゅう被って刺してしまいます(^^;
それよりも気をつけたいのは、浅く刺しすぎないようにすること。
そこだけ刺繍が小さくなってしまいますので。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
↓
にほんブログ村